5/11の活動報告です。
・耕耘(タマネギ跡地、やさい塾との境界の開墾区)
開墾区は何度か耕耘したおかげでだいぶ土が柔らかくなってきた。
・堆肥散布(やさい塾との境界の開墾区)
他と同様の鶏糞。
・除草
北部の雑草地帯との国境線付近を中心に。
・収穫(壬生菜、わさび菜、えんどう、そら豆)
ついにそら豆の収穫を開始。まだまだたくさん採れそう。
・採種(牛蒡野カブ)
一部、実が弾けたり鳥に食べられたりしてしまっているようだった。種の数自体は多いのが救いか。
その他
・新入生がたくさん。畑が賑やか。
・周辺の草むらに、麦もそこそこの規模で野生化している。謎。
コメントをお書きください