5/7の活動報告です。暑い。
活動内容
・モロヘイヤ播種
ملوخيةアラビア語では
種は有毒なので口にしないように。葉などの可食部はもちろん無毒。
セルトレイに播きました。
・オクラ間引き
昨年取れた種子を使ったが、思ったより発芽率が良かった。1ヵ所2本程度に間引き。
・ホウレンソウ雄株撤去
花粉の生産を終えて枯れた雄株を撤去。悲しい運命。
今年は健康な雌株があまり残ってなさそうです…
・トマトの一部定植
1畝分確保してマルチを敷き、成長の早い Yellow Brandywine と Roma を定植しました。
今年追加した Yellow Brandywine は葉に切れ込みがない potato leaf の品種です。地下にジャガイモはできません。
・各種野菜の収穫
タマネギは取り納め。ワサビナ・ミブナも薹が立ってきたため、あと1,2回か。
(野生化した)オカノリは随時取れます。(有能)
備考
・蚊が出てきた。全身着用型蚊帳が欲しい。蚊除け対策をお願いします。
・カボチャ・オカノリ・ソルゴーが発芽してきた。
・牛蒡野カブの種子の一部が鳥のエサになってしまっているのでもう少し成熟して晴天が続いたら早めに収穫して追熟させようと考えています。
・トマトの畝を作るのに邪魔になった一部の野生オカノリを伐採。
・採種用レタスは薹立ちしてソフトクリームのような姿に。
コメントをお書きください